実は日本人会館、会員証を持っていなくても入って遊べます。(我が家も会員証ありません)
正面玄関入って左の道をぐるーっと奥まで進むと屋外プレグラがあります。
手前の遊具はちょっと不思議な造りで、2つの遊具に真ん中で分かれてます。

そして奥に少し上の子向けの遊具も。他にもシーソーのおもちゃなどもあります。

娘はキックボードを買って三輪車は無いので、ここでは遊具より三輪車に夢中。ただ90㎝前後の娘には写真右の三輪車は少し大きめのようでした。

ここ、風が全く通らないので天気良くても悪くてもかなり暑いです。しかも木が多いからかシンガポールの公園でよく見るコバエみたいな小さい虫が飛び回ってました・・
あんまり長い時間は遊べないかな。
続いて館内のプレグラをご紹介。
まずはベビー向けピヨピヨハウス。

おもちゃは手押し車、乗り物が数点とトンネル。本がちゃんと定期的に入れ替えされていて、有名な絵本やしまじろうやポコポッテイトなどのキャラクターものも置いてありました。
もちろん室内にベビールーム完備です。
次は3歳以上向けキッコリハウス。この部屋は図書室とレストランどんぐりにそれぞれつながるドアがあります。(※日本人会の会員証がないとレストランは使えませんのでご注意!)
木をモチーフにした滑り台遊具が一つ。

ピヨピヨハウスもキッコリハウスもどちらもテレビが設置されていて、希望したら点けて貰えるそうです。(私は実際にお願いした事が無いので、会員証見せてと言われるかも知れません・・)
週末や子供向けイベントがある時はかなり混むようなのでゆったり遊ばせたい時は事前確認を。
キッコリハウス隣接の図書館。貸し出しは会員のみですが、その場で読むのは会員以外もOKです。漫画も置いてあります。ただし、館内では静かにする事が絶対なので、喋り盛りの娘は1回トライしたものの喋ると注意されるのが嫌だったらしく途中でリタイアしてました。

オーチャードやリャンコートから日本人会館行きのバスサービス(有料)もあります。(写真見えにくくてすみません・・)

〜買い物情報〜
特にお米のブランドにこだわりが無い場合、日本人会館のにあるクラブショップがおすすめです。明治屋や伊勢丹のプロモーション価格より安い。
日本の調味料やレトルト食品も物によって明治屋より安い商品がたくさんあるので、何か用事で来た場合は一緒にお買い物もされるといいかも。会員以外も買えます。
