大きい公園で、グーグルマップで検索すると最寄駅がイマイチわかりづらいですが、子供のプレグラへ行く場合はLRTのBangkit駅で降りてください。車の場合はBangkit駅隣にHDBがあるのでそちらへ。
でも電車で行くのがオススメ♪何故ならLRTは乗るだけでもちょっと楽しいから!
シンガポールでは長らく見ていなかった乗り降り口がオープンなプラットフォームにやってくる電車の様子。そして車内前部と後部に座れるスペースが!!
運転席も無いので線路丸見え。乗り物好きはもちろん、普段乗り物に興味の無い娘もLRTのここに座るのだけは好き。朝早めの時間帯が空いていて座らせやすいです。

Bangkit駅着いたら、改札出てすぐのHDBをつっきります(写真上段)。
ここのHDB、割と最近にプレグラを改装していて綺麗(同下段)なのでここでも十分遊べます。が、公園向かうならここもスルーで更に奥へ進んでください。

HDBの端に出ると公園の看板が見えます(写真右上)。
残念なことにHDBから公園、公園通り道からプレグラまで数段ですがスロープ無しで階段のみです。

プレグラ全体砂場になっていて遊具も数点あるのでしっかり遊べます。

以前おでかけグループで来た時はメンバーがほぼ2歳未満だったためかメイン遊具ではなく小さな滑り台と飛び石、砂場でひたすら遊んでいました。(それでも原っぱでのかけっこを合わせて2時間近く遊べました)

プレグラすぐ近くにストレッチコーナー(写真上段)と屋根ありベンチ(同下段)ありますが、トイレと手洗い場が無いのがネック。隣のHDBもたぶん公衆トイレは無いので、トイレの場合は駅付近まで戻らないといけないかも・・。
